| 6月24日
  長年使っていたメーラーARENAからOS X標準のMailに乗り換えました。 今までMailは一度も使ったことなかったんですけど、WWDC2003でのジョブスの基調講演の模様を見ていたら、OS X 10.3の機能の紹介の中にMailがさらに使いやすくなっている…というところに惹かれちゃって、思いきって変えたんです。
 ARENAはかなり気に入っていたんですけど、開発終了してしまっているのでMailのように機能向上は望めないですしね。 メールデータのインポートなんですけど、Mail標準ではARENAは出てこないので、Eudora経由でMailに取り込むことにしました。 まずはEudoraをダウンロードしてきて、試用版として立ち上げ、ARENAのメールをメールボックス毎にEudora形式に変換をしました。 次にそのデータをMailで読込ませました。だいたいのメールはそのままでいいのですが、中には文字化けしているメールもたくさんありました。それに関してはエンコードを変更してあげれば問題なく表示されたので、移行は完了しました。
 後は「ルール」の部分で、MLや仕事用など振り分け設定を行い、署名も長年同じものばかり使っていたので、ちょっとだけ変更したりして、新たに使いはじめるメーラーの為の準備を完了しました。 ちょっとだけしか使っていないんですが、なかなかいい感じですね。受信ボックスもメールのアカウント毎にチェックすることができるし、送信したアドレスの履歴なんかも見れるのがなかなか重宝しそうだな…と感じました。
 まだ、アドレスブックは使ったことがないので、これも合わせて使うことによって煩雑になっていた作業が大分楽になりそうな感じです。 6月20日トップにミウラが今iTunesで聴いている曲名が表示されます〜。これはsite-aroさんで配付されている、Now Playingというソフトを利用しているんですが、なかなか面白いです。あんまり取り込んでいなかったんですが、これをきっかけにどんどんG4に入れて聴いてみようかなあ^^;
 6月11日
  携帯を買い替えてからずっとそれに見合うストラップを探していたんですけど、ようやくたまたま立ち寄った家電量販店でいいものを見つけました〜。 購入したのはネックストラップのものなんですけど、これと同じタイプで短いものがとってもいい感じだったんです。でも、かなりおっちょこちょいなのでそれだと携帯を落っことす可能性が大きいためあきらめました^^;
 6月4日
 
							SO505i買ってきました!ちょっと分厚くなったので持ちにくいかな?なんて思いましたけど、こうやって手元に来てみると、そんなことはない感じがします。もっともミウラの手が大きいから…というのもあるかもしれませんけどね^^;
								|  |  |  
								| 閉じた状態 | 開いた状態 |  
								|  |  |  
								| 待受はパオにしました | 新旧並べてみました〜 |  しばらくいじってみましたけど、やはり気になるのがアイコンやテキストまわりのチープさですね。せっかく高精細の液晶が採用されたのに、昔ながらのドット絵っぽいのがいただけませんね。ここらへんも力を入れて欲しかったなあ。 でもでも、ソニーお得意のジョグダイヤルいいですね!さながらPDAのように閉じた状態でメールやネット、電話も操作できるので快適そのものです。 とっても気になるFlash部分は時間がないので確認してないんですけど、楽しみにしてます。 enjoy iModeにアクセスしてみたら愕然としちゃいました。画像が全てめっちゃくちゃ小さく見えちゃうんです^^;はやく作り直さないといけないですね〜。
 
 6月2日たまたま午前中にドコモショップに立ち寄ってみたら、予てより注目していたDoCoMoの携帯505シリーズのSO505iの予約受付を開始していたので、速攻で申し込んじゃいました。モックアップを見比べて最終的に決めたのはサイバーホワイトにしました。サイバーブルーも惹かれたんですけど、あんまり濃い色だと後から飽きがきそうなのでやめました^^;
 4日発売ということで、今から待ち遠しいです^^ 5月13日
  掲載誌の「Mac Fan」6月1日号が届きました。付録のDVD-ROMにiMac iConが収録されています。いや〜さすがに付録もDVD-ROMになっちゃうんですね。すごいなあ^^; 
 掲載誌一覧コーナーに「Mac Fan」6月1日号iMac iConが収録された分を追加しました。 掲載誌一覧のページをMediaとして独立させました。ここで各種メディアに掲載された履歴をご覧になれます。 |